「aocca(アオッカ)」は2018年12月にサービスが開始されたばかりのデーティングサービスです。会いたい人が今、見つかるとのコンセプトでこれまでのマッチングアプリで出会えなかった人たちに向けて作られているとのこと。実際のところはどうなのか気になったのでaoccaについて調査してみました。
デーティングサービスとは?アプリを使う前に知っておきたいその意味

デーティングとは?
デーティングとは欧米諸国で主流となっている恋愛文化です。相手を見極めるお試し期間
友達以上、恋人未満の関係性で一定期間デートを重ね「相手を見極めるお試し期間」のことを、デーティングと言います。引用:Twitter 日本の恋愛文化は"プラトニックに関係性を築きあげていってから、告白して付き合う"のが一般的と考える人が多いです。 そのため、日本人にデーティングに馴染みがない人が多いのは当然かもしれません。デーティング期間、つまり恋人お試し期間です。 日本だと告白→カップル成立→デートが普通だと思うけど アメリカとかだとデート(デーティング)→告白(無い場合もある)→カップル成立 なのです。もちろん例外はあるよ。 友達以上恋人未満って関係の期間がハッキリあると言えばいいのかな?
— 響哉1/27東6ぜ05a???? (@kyoyaA1) 2018年12月11日
複数の相手とデートをするのも常識
また、特定のパートナーが決まっていなければ、複数人と同時進行してデーティングをするのは常識とされているようです。引用:Twitter外国人と付き合うとこのデーティングという独特の期間があって、日本人との付き合い方と大きく違う点で悩みも多いんですよ 友達以上恋人未満のお試し期間中という…ちなみにその間に1人だけと付き合うとは限らなくて複数お試しも可…
— ?? (@3x300) 2018年7月23日
引用:Twitterアメリカの恋愛観は、デーティングというお試し期間があって同時に複数の人とのデートするというのが当たり前り。デートしてるだけで日本の女の子は、他の人とのデートしてるなんて!と怒りがちだけど、それはアメリカでは当たり前のこと。
— (´・寛・`) (@rococchan) 2017年12月10日
実は結婚相談所の会員も、複数人の同時交際をしている人が多い
引用:Twitter しかし、結婚相談所での複数人同時進行では肉体関係はNGとされています。色んな人を同時進行するなんて、 ほんとはそんなことしたくないんだけどね。 婚活や結婚相談所ではそれが当たり前なんだし、仕方ないよね?? 時間が限られてるからね。。
— yuri 婚活 (@yuriyuri111111) 2018年8月6日
デーティング中は体の関係を持つのもアリ
引用:Twitterアメリカの彼女の時は付き合う前もしたけど、デーティングって呼んでたような。向こうのデートはセックスありきでその期間の後付き合うってことが多いらしいよー
— ジンじん (@tsubuyakisou) 2018年1月30日
日本におけるデーティングサービス
デーティングの本来の意味は前述のとおりですが、あくまでも欧米の文化です。 ですので、デーティングを受け入れられない人も少なくないかもしれません。引用:Twitterそれと、平気で複数人並行してる人の中には「海外ではデーティング期間というのがあって?」とか言いながらその行為を正当化してる人がいるけど、残念ながらここは日本なんだよ。
— 冴羽ちゅん??ブルベ冬 (@ryman_saeba1919) 2018年9月3日
まずデートをするのを目的としている
「手間を掛けずに、まずデートからはじめる」のが、日本のデーティングサービスのコンセプトです。おもなサービスはアプリとサロンがある
現在、日本におけるデーティングサービスは「ネットを利用するデーティングアプリ」と「店舗に足を運んでお相手を見つける、デーティングサロン」が挙げられます。マッチングアプリと明確な線引きはない
デーティングアプリもマッチングアプリも、出会うのが目的です。 マッチングアプリユーザーもまずデートからはじめたいと考える会員はいますし、デーティングアプリであっても、結婚相手を見つけるのがゴールだと言うユーザーもいるでしょう。 このように利用者もさまざまですし、ハッキリした定義はありません。着々とデーティングアプリは増えている
2018年12月現在、運営が「デーティングサービス」と謳っているアプリは以下になります。- Tinder(ティンダー)
- Dine(ダイン)
- 東カレデート
- QooN(クーン)
- aocca(アオッカ)
- いきなりデート
- dately(デートリー)
Facebookもデーティング事業に参入予定
Facebookもデーティング機能を新たに追加し、世界中で順次リリースされているようです。 日本でのサービス開始はまだですが、実装されたらデーティングサービス業界にとって、かなり脅威的な存在となるかもしれません。まとめ
出会い系サイトやマッチングアプリを利用してみたけど、異性と会うことができなかったと言う人は少なくないです。 そこで「より気軽に、より会いやすく」をコンセプトにしたデーティングサービスは、新たな出会いのトレンドとなる予感をひしひしと感じます。引用:Twitter健全解散の健全帰宅。 土曜のこの時間に家にいると少しゾワゾワするけどたまにはこういうのも良いだろう。 デーティングアプリの良いところはやっぱり手っ取り早いことだね。 メッセージのやりとりをしてない分、会ったときに質問できることも多いし。
— サババヤシ@社畜ブロガー (@sababayashi) 2018年12月1日
引用:Twitterいわゆる欧米のデーティングを建前に誰ともコミットせずにその日の気分と条件で会いたい人に逢いにいく。アメリカじゃデーティング中は同時並行は倫理的にも道徳的にも問題ないし要は考え方次第。
— ルイスpj美容垢?? (@Linkodin01) 2018年12月10日
引用:Twitter このように肯定的な声も多く聞こえますし、出会いがなくて困っている人はデーティングサービスを利用してみる価値は十分にあるのではないでしょうか。デーティング期間は多分変な所で清く正しくみたいなのが浸透してる日本にはあわなさそうだなって思ったけど、むしろ知らねえ人と数度デートしてお付き合いよりよっぽどお互い幸せになりそう
— WhiteCat (@BorderCloser) 2018年12月10日
出会い新サービス【aocca】気になるので口コミ評判や料金など調べてみた
「aocca(アオッカ)」は2018年12月にサービスが開始されたばかりのデーティングサービスです。会いたい人が今、見つかるとのコンセプトでこれまでのマッチングアプリで出会えなかった人たちに向けて作られているとのこと。実際のところはどうなのか気になったのでaoccaについて調査してみました。