華の会メールとは創業21年の華の会グループがプロデュースする中高年向けの出会い系サイトです。
『最悪なサイト』『これ以上安全で優良なサイトはない』など、ネットでの評判や口コミは、両極端なものばかり。
なぜ評価が分かれてしまうのか、ネット上の情報だけでは真相がまったく見えてこない華の会メールとはいったいどんなサイトでしょう。
安全に利用できるサイトなのかその実態を登録検証してみたところ、ネットの情報だけでは知ることが出来なかった事実がありました。
その実態をすべて公開しているので、華の会メールを利用しようか悩んでいる方は参考にしてみてください。
目次
■ 出会い系サイト華の会メールとは?
出典:YouTube
華の会メールとは対象年齢が30歳~75歳と中高年向けのマッチングサイトです。
一般的なマッチングサイトは若い人が中心に利用していますが、華の会メールは中高年でも利用しやすいといった特徴があります。
・真剣な恋愛、婚活をしたい方には向かない
引用:Yahoo!知恵袋
利用者の年齢層が高くピュアな出会い向けのサイトのような印象がありますが、既婚者でも利用が出来るため真剣な恋愛や婚活を目的としている方には不向きなサイトになります。
■ 華の会メールの口コミ評判は少し変?
引用:Yahoo!知恵袋
引用:Yahoo!知恵袋
ネットで口コミを調べた印象は、良い悪いと両極端、そしてとにかく華の会メールについての投稿が少ないこと。
マッチングサイトとは登録をすれば100%すべての会員が理想的な相手に出会えるわけではないので、悪い口コミがあるのは当然といえます。
逆にいい口コミがあるということは、それだけ実際に理想的な相手に出会えている人もいると考えられます。
ですが華の会メールに関してはとにかく同じような口コミしか見つからずその評判から実態がまったくわかりません。
・口コミ投稿が禁止されていた!
華の会メールのサイト内にある利用規約の【第18条 禁則事項】の項目にありました。
『当商標を口コミサイト等に投稿する風評行為も禁止とさせていただきます。』と書かれているため口コミが少なかったのだと思われます。
他にも少し怖い記述が。
【第9条 免責事項】には『当サイトのサービスにおいて提供する情報等の正確性において一切責任を負わないものとします。』
『会員データー及び付随するデーターが消滅、抹消、漏洩されたときは、会員はその危険性を承知の上の利用とし当サイトは理由の如何を問わず、一切責任を負わないものとします。』
提供する情報の正確性にも、会員データの漏洩にも、利用者はその危険性を承知した上で使っているため運営側は一切責任を負わないと明言しています。
■ 華の会メールに電話番号で会員登録して大丈夫?
若干の不安のある華の会メールですが、実際に利用するには会員登録をしなければなりません。
会員登録は無料で、登録をするにはメールアドレスと電話番号が必要になります。
・電話番号は二重登録防止のために必要なもの
電話番号の登録は、個人情報を抜き取るたのものではなく、二重登録を防止するもの。
そのため、電話番号の登録もせずに利用できてしまうようなサイトは悪質な可能性があります。
ひとりでいくつも登録が出来ない仕組みは、業者や不正登録者を排除する効果があるので、誠実に運営している証拠でもあります。
会員登録方法
華の会メールの登録方法は簡単です。
「ニックネーム」「電話番号」「メールアドレス」「生年月日」「地域」など基本的な情報を入力。
すると最後に電話番号の認証画面に変わります。
スマホから登録の場合は『電話認証を開始する』をタップ。
パソコンから登録の場合には、記載の電話番号認証センターに電話をかけます。
すると、入力しておいたメールアドレスに登録完了のメールが届くのでそこからログインをすれば完了です。
また、登録の仕方がよくわからないという場合にはスタッフが登録を代行してくれるサービスもありかなり親切になっています。
登録をしても利用するには年齢認証が必要
会員登録をしても、異性から受け取ったメッセージを読んだり返信するなど交流をするには年齢認証が必要になります。
18歳未満の会員登録を防止するため、クレジットカードによる認証か、書面(運転免許証、健康保険証、パスポートなど)をメールかファックスで送信をしなければなりません。
必要な情報は【年齢が判る部分】【証明書の種類】【発行者の名称】だけなので、顏写真や住所など必要以外の情報は隠しても大丈夫です。
今後ポイントの購入を考えている方なら、クレジット決済のキャンペーンなどもあるので、クレジットカード認証は書面の送信確認などの手間もかからず一番早く出来るのでオススメ。
二重登録の防止、18歳未満の利用防止と安心して利用できるよう会員の管理はしっかりとされているようです。
■ 華の会メールの情報は華の会メールBridalに流れている?
華の会メールには、華の会メールBridalというそっくりな姉妹サイト
のようなものがあります。
華の会メールBridalは婚活・再婚をしたい人向けのサイトであって、華の会メールより慎重に将来を考えた相手を探せるサイトのようですが。
なぜか華の会メールに登録をしている電話番号では華の会メールBridalには同時に登録が出来ません。
・華の会メールに登録すると華の会メールBridalに登録できなくなる
二重登録防止のために電話番号認証を華の会メールではしていますが、華の会メールBridalにはまだ登録をしていません。
華の会メールへ登録した電話番号の情報を(メールアドレスも)華の会メールBridalは認識しているということになります。
お問い合わせの先も、電話番号認証を代行してくれる連絡先もまるで同じですが、2つのサイトはひとつではありません。
華の会メールと華の会メールBridalは同じサイト?
華の会メールと華の会メールBridalの違いを探るために『登録の際に独身証明書の提出は必用なのか?』と問い合わせてみました。
婚活・再婚向けのマッチングサイトのはずなのに、華の会メールBridalは登録の際に独身証明書の提出は必要ないようです。
婚活の場なのに独身証明書の提出はいらないということは正直安心出来ません、入会基準は華の会メールと同じです。
華の会メールに登録するには電話番号認証が必要ですが、登録をすると既婚者でも独身と偽って登録出来てしまうような婚活サイト華の会メールBridalに情報が漏洩してしまいます。
■ 華の会メールにはどんな会員がいる?
公式に発表されている会員データによると男女比はバランスのいい【7:3】とされていますが、実際にログインしている会員数から計算をしてみました。
2018年4月25日17時頃、ログイン人数は男性6,893人、女性2,247人と表示があります。
男女合わせると9,140人、その割合は【男性75%/女性25%】と、ほぼ【7:3】の割合になったので、公開しているデータと大きく違いはありません。
全体のログインしている人数9,140人(2018年4月25日17時頃)から計算すると、一番登録者数の少ない11%の地域では1,005人、30%の地域では2,742人がアクティブ会員ということになります。
年齢制限を設けていることもあり会員数は多くありませんが、毎日安定して10,000人近くのアクティブユーザーがいるようです。
・30歳以下の会員もいる!
年齢についてはサイトのトップに30歳~が対象と書かれていますが、30歳未満の会員のデータも集計されていました。
『30歳未満の方のご利用はご遠慮願います。』との注意書きはありますが、実際には30歳未満でも登録が可能。
会員登録の際に、生年月日の入力がありますが、2018年現在男性は対象年齢通り1988年(昭和63年)生まれ30歳からしか入力が出来ず、30歳未満の方は登録することが出来ません。
ですが、女性会員は1993年(平成5年)生まれ、25歳から登録が出来るようになっていました。
そのことから、7%の30歳未満の会員は全員女性ということになります。
■ 華の会メールにサクラはいる?
華の会メールはインターネット異性紹介事業届出済であり、健全に運営されている悪質な出会い系サイトではありません。
運営元である創業21年の華の会グループの信用を失ってしまうかもしれないと考えると、運営がサクラを雇うことはデメリットでしかないため、サクラの存在は考えにくいです。
・サクラか不明だけど不審な会員がいる!!
サクラだと断定することは出来ませんが、登録をした際に不審な会員を見つけました。
登録をした同時刻にプロフィールを訪問し、その1分後にはメッセージを送ってくれたようです。
電話認証が終わり、登録はこちらからというURLのついた登録完了通知が届いたのが17:57。
サイトから登録完了通知が送信された同時刻の17:57に足あとと17:58にメッセージを頂きました。
ニックネームや地域など最小限の情報を登録しただけで、写真の掲載もなくプロフィールも未記入のものが多い状態です。
内容も読まずに、新規登録した会員には構わずメッセージを送り返事を催促するサクラかと思いましたが。
登録をしてから、メッセージ受信のお知らせメールが届いたのは1分後です。
お知らせメールをサイトが送信するまでの59秒以内に、【相手を検索】【相手のページを開く】【メール送信フォームを開く】【タイトル、メッセージを記入】【送信】と作業をこなしたことになります。
テンプレートのメッセージを用意していたとしても、人がサイトにアクセスをして作業して可能な時間でしょうか。
その正体はわかりませんが、さすがに早すぎます。
どちらにしても、真剣に出会いを求めている普通の会員ではないと思われます。
不審なメッセージが届いたと問い合わせをしてみました
詳しい状況を説明したうえで、「59秒以内に一連の作業をこなしメッセージを送信するには早すぎませんか?」という問い合わせをしてみました。
さっそく問い合わせ内容の確認メールが届きましたが、こちらが送った質問は一部文字化けしていたようです。
問い合わせ内容がきちんと届いてなかったようなので改めて今度はサイトを介さず直接アドレスから送信、今度は回答がきました。
回答は、新規会員は紹介メールや、新規会員の表示がある、相手がちょうどログインしていたら返事が早いこともあると。
既存会員より新規会員の方が先に目につくかもしれませんがメッセージを送る手順は同じ、59秒以内にメッセージを送れるほどのショートカットではありません。
むしろ紹介メールからアクセスをするには手順が増えより時間がかかります。
そして不審な会員ではないかと感じたので問い合わせをしているのに、その不審な会員にポイントを使うよう促されました。
メールの送信はもちろん、通報ボタンも一度相手のプロフィール画面に入らないと設置されていないので、プロフィールを開くためにポイントが必要になります。
全力でサポートと書かれていたのに調べてくれるわけでもなく、ポイントを使うように促す行動はまるでサクラのようですね。
そもそも不審なメッセージを受け取ったと問い合わせをしたのは、不審な会員へポイントを使いたくないからです。
その旨を伝えると、2分後に返信がありました。
ついに調べてくれたようです、どの会員が不審なのかはこの時点ではまだ伝えていなかったのですが。
たった2分で今まで受信したメッセージの送り主【全員】を調べて、返信をしてくれたようです。
どの会員の何を調べてくれたのかはわかりませんが、不審な会員はいないとの返答でした。
ちなみに、1分メールの会員の方は現在足あとを消されて行方不明になっています。
悪徳業者の存在は華の会メールも認めている
何の絡みも無い女性からいきなりこのようなメールが何度も、時には同じ人から数回来ました。
「今日の午後から池袋で会いませんか? 援助2で、ホはそちら持ちでお願いします。」
このサイトを利用して売春まがい(売春そのもの?)で稼いでいる方が多数いるようです。
運営も分かっているはずですが野放しです。
引用:Yahoo!知恵袋
不審な会員の正体はわかりませんでしたが、他のサイトへの誘導を目的とした会員(悪徳業者)の存在を華の会メールでは確認していて、注意を呼びかけています。
悪徳業者とは他のサイトに雇われたなりすましの会員であるため、華の会メールとは関係がありません。
通報機能を利用する、疑わしい会員とは関わらないなど、マッチングサイトを利用するにはどこでも警戒する気持ちを持つことが大切です。
■ 華の会メールの攻略法はある?
引用:Yahoo!知恵袋
私の周囲に限った実話ですが、皆さん何かしらの形で会っています。
中には何度も違う人と会って、初対面でお茶や食事をしたという人も。
実は私も一時期加入していて実際に何人かの女性と会いました。
やはり女性側がその気になってくれると会える確率が高くなるようです。
引用:Yahoo!知恵袋
不安が募る華の会メールですが、実際に会えたという口コミもあります。
いい出会いが出来た会員がいるなら会える可能性は十分あるので、実際に会うためのコツを探ってみました。
・華の会メールで出会うための5つのポイント
どんなに優良なサイトであっても登録をして待っているだけでは出会いはありません。
また、会えるなら誰でもいいと思って登録している方はいないということ。
自分の好みだけではなく、相手の望む会いたいと思う人物に当てはまらなければ会えません。
1.プロフィールを充実させる
サイトでの第一印象、話もせずにいいか悪いか相手を判断するプロフィール作成をいい加減にしてしまうと、いつまでも会えない原因となってしまいます。
基本的に記入項目にはすべて回答し、未記入のないようにすること。
特に記入欄の少ないプロフィールなので『自由コメント』の部分は他の会員との差別化が出来る大切な部分です。
自分のような人物を探している相手に見つけてもらえるよう意識をして記入する、そして印象のいい写真を載せることが重要です。
- 顏が影になっていない明るめの写真
- トイレや散かった部屋が写りこんでいない
- 身だしなみを整える
- 出来れば屋外で人に撮ってもらったもの
- 加工がしてある写真は避ける
- 顏がよくわからないものはNG
- 何度も撮影しいいアングルを探す
- カメラを睨み付けない
- 自然な笑顔
などに気を付けて、多少の手間をかけてでもいいと思う写真を掲載しましょう。
2.検索上位表示を意識する
相手の検索対象になっていても、順位が低く表示がされなければ相手にいつまでも見つけてもらえません。
検索方法はプロフィールと掲示板。
プロフィール検索の表示は【登録順】と【ログイン順】のみ。
【登録順】はどうにもすることが出来ないので、メール受信の有無に限らず頻繁にログインをして検索の上位に表示されるようにしましょう。
また1日一回無料で投稿できるので掲示板投稿もすること。
掲示板は投稿をしても次々に新しい投稿があれば埋もれてしまい、会員の目にふれる機会がなくなっていきます。
そのため掲示板検索をした多くの会員に見てもらうには、掲示板を投稿する時間に注意をしなければいけません。
会員のログイン数が少ないと思われる時間に投稿をしても、誰の目にもふれないまま埋もれてしまうだけ。
掲示板投稿は多くの会員がサイトをチェックしているであろうタイミングを狙いましょう。
掲示板投稿の目安
- 7時(電車通勤中)
- 12時(お昼休憩)
- 18時(仕事終わり、これから会える人を探したい)
- 21時(夕食が済んで寛ぐ時間)
そして掲示板のタイトルで内容がある程度わかるようにすること。
『はじめまして』
『人並みの生活って、難しいですね』
『昔デザイナー目指してました』
『ハワイに行きたいです』
『平日19時過ぎに待ち合わせ出来る方』
このようなタイトルが並んでいたらポイントを使って掲示板の内容を見ないものと、目に留まるものの違いがかわかると思います。
どのような相手を募集しているのかがわからないものでは、内容まで見てもらえない可能性が大きいです。
タイトルにも具体的なことが書かれていると興味を持ってもらいやすくなります。
3.プロフィール検索で新人をターゲットにする
登録したばかりの会員は、まさに今会いたいと思って登録をしているので出会いに対して意欲的です。
そして、登録をしたばかりなので相手が見つかっていない可能性が大きいため、返信をもらえる可能性も高くなります。
4.メッセージの内容に気を付ける
男性会員はメールの送信が有料になってしまうため、自分の興味のある話や、出来るだけ少ない回数で連絡先の交換をしたいものです。
ですが、ポイントを気にして自分本位なメールをしてしまうと、連絡先の交換も出会うことも遠ざかってしまいます。
1.自分勝手な内容にならないようにする
相手のペースに合わせる心遣いをする。連絡先の交換、会うタイミング、返事を催促するなどを自分だけの都合で進めない。
2.下ネタを言わない
当たり前ですがデリカシーのない男性は嫌われます。知り合ったばかりでスリーサイズを聞いたりもしないこと。
3.メールは長すぎず、短すぎずシンプルを心がける
長すぎるメールは読むだけで時間がかかってしまうので、ちょっとの空いた時間に返信することが出来ずに後回しにされてしまいがち。そのまま忘れられてしまうことも。
また短すぎる返信も冷たい印象を与えてしまう可能性がありますし、話を広げにくくなります。
華の会メールでは一通で500文字まで送ることが出来ますが、最初は150文字前後を目安に質問は答えやすくひとつ含まれる程度の文章が読みやすく好印象です。
4.返信のしにくい内容を書かない
返信のしにくいメールとは「長すぎる」「下ネタ」も含まれますが、他にも「報告メール」になってしまわないように気をつけましょう。
『今日はいいお天気ですね、さっきショッピングモールに出かけてきました。欲しいものが見つからなかったので買い物はしませんでしたが、ソフトクリームを食べてとてもおいしかったです。』
付き合っている相手からのメールであれば嬉しい報告になるかもしれません。
ですがまだ付き合ってもいない会ってもいない相手から送られてきても、だからどうしたということで返事に困らせてしまい、連絡が途切れてしまうキッカケになってしまうので気をつけましょう。
5.不信感のある会員には関わらない
業者は見分ける方法さえわかっていれば心配することはありません。
- 文章がやたら短い、質問に答えないなど、不自然に会話がスムーズに進まない
- 会うことと引き換えに金銭の要求がある
- 親しくもないのに連絡先をいきなり送りつけてきたり、他のサイトやブログなどに誘導してくる
- プロフィールの写真のクオリティが明らかに高く、内容にアダルトなものが含まれている
など、どう考えても相手が常識的ではないと感じた場合には、関わらないようにしていきましょう。
常識的かどうかに個人差はあると思いますが自己判断でいいのです。
自分にとって違和感があり不安要素になってしまうのならやりとりをやめましょう。
わざわざ相手に「業者でしょ?」と聞いても「業者です」とは答えません。
業者ではない女性であっても「業者でしょ?」と疑われているとわかれば会いたいと思う気持ちがなくなってしまうだけなので聞かないこと。
■ 華の会メールの利用料金は?
基本的に女性会員は無料で利用することが出来ますが、男性会員は有料になります。
決済方法は各種。
最寄りのコンビニからの決済。
そして後払い決済サービス。
各決済で金額ごとにボーナスポイントがあり、金額と決済方法によってポイント数が異なります。
3,000円、5,000円の購入の場合には、クレジット決済(オートチャージ)を利用するとボーナスポイントが一番多くつきます。
10,000円以上の購入をする場合には銀行振り込みが一番お得になります。
また、銀行振込は先払いになるので、あとで料金を請求されることがありません。
購入してもいないのに請求が来るかもしれないと不安がある方にもオススメ。
1ポイント=10円、100ポイント1,000円からの購入が出来ます。
・華の会メールの利用料金は若干高い
華の会メールの利用料金は他のサイトと比べると、高めの設定になっています。
検索機能から女性プロフィールを探す、プロフィールを見る(2ポイント)、プロフィールにある写真を見る(6ポイント)、メールを送信する(10ポイント)。
この一連の行動だけで18ポイント(180円)かかります。
サイト名 | プロフィールを見る | プロフィール写真を見る | メール送信 | 受信メールを見る |
---|---|---|---|---|
華の会メール | 2 pt | 6 pt | 10 pt | 2 pt |
PCMAX | 1 pt | 3 pt | 5 pt | 0 pt |
ワクワクメール | 0 pt | 2 pt | 5 pt | 0 pt |
ハッピーメール | 0 pt | 2 pt | 5 pt | 0 pt |
優良といわれている他のサイト比較をすると、華の会メールの利用料金は倍近く高いです。
登録時には1,500円分の150ポイントをプレゼントされるので、無料ポイントを利用してから購入を考えることも出来ますよ。
■ 華の会メールの退会方法とは?
悪質なサイトにありがちなのが、登録をしたらそれっきり退会が出来なくなってしまうこと。
ですが華の会メールはしっかりと退会できます。
・退会は出来るけど退会前の誘惑に負けないこと
退会方法は簡単でログイン中の華の会メールサイト内のホーム画面で、一番下までスクロールをすると退会という項目があるのでクリック。
すると。
『お得なポイントプレゼントメールが受け取れなくなる』
『ポイントが失効される』
『メールではなく、直接お話がしたいという方にオススメなサイト情報』
『華の会メールでステキな相手に出会った会員の体験談』
『異性の方へのアプローチの方法など華の会メールスタッフが全力でサポートする』
などたくさんのお誘いがあります。
それらを無視して、一番下までスクロールすれば退会ボタンがあり、退会することが出来ます。
■ まとめ
結局会えるの?悪質なの?ということでは、会うことが出来るサイトかもしれませんがサポートの対応は雑で、不信感の残るサイトでした。
当然会える会えないに個人差はありますが、入会審査はしているので不正登録を認める悪質サイトではありません。
会員数は多くありませんが、利用料金も高く年齢制限のあるサイトをわざわざ選び登録している会員の本気度は高いのではないでしょうか。
華の会メールがオススメな人
- 中高年で同年代と会いたい方
- ある程度出会いにお金をかけられる中高年の男性
- 年上の男性と出会いたい女性
華の会メールに向かない人
- サクラ、業者など不正会員に敏感な方
- お金をかけずに会いたい方
- 丁寧なサポート対応を期待している方
サイトのコンセプトから若い女性と出会いたい男性にも不向きだと思いましたが、わずかですが存在した20代女性会員は、30代以上の年上の男性を求めて登録をしています。
そして20代の男性という手強いライバルも華の会メールにはいないため穴場かもしれません。
他のサイトにはない特殊な雰囲気なので上級者向けのサイトといった感じでした。
普通の出会い系サイトとは一味違う、大人の出会いをしたい方、情報漏洩も怖くない出会い系サイト百戦錬磨の手練れの方はぜひ挑戦してみてください!