マッチングアプリといえば、恋活や婚活目的で利用するものが多いですよね。
ですが、恋活・婚活だけではなく友達作りにも利用できます。
今はまだ恋人ではなく、気軽に遊べる女友達が欲しい。
今回はそんな気軽な出会いにも利用できる、女友達が作れるマッチングアプリはどれか、口コミ評判や実際に登録利用をした結果をもとにご紹介したいと思います。
目次
■ マッチングアプリで友達作りをしてる人っている?
マッチングアプリとは異性との出会いのために利用するものがほとんど。
その目的は恋人探しから趣味や食事友達と、気軽な関係から真剣交際を視野に入れたものまで様々です。
お互いに求めている関係性が同じであれば、マッチングアプリで女友達を作ることもできます。
・実際に男友達を探している女性もいる
本当にいままで、マッチングアプリってやってこなくて最近はじめてみたけど、こんなやつばっかでびっくりする。こんなものなの?みんなこうやってるの?笑
ちなみに私の自己紹介は本当に普通で「飲み友達がほしい」なのだが…🤔? pic.twitter.com/ClY25fNcLE— 小悪魔ちゃん(27) (@koakuma_9696) 2018年6月14日
出典:Twitter
彼氏探しの前に男友達が欲しい、彼氏はいるけど同じ趣味で楽しみたいなど、女友達が欲しい男性と同様に、男友達が欲しいと思ってる女性もいます。
女友達を作るには、まず男友達を欲しいと思っている女性と出会わなければいけません。
そのためには、男友達が欲しいと思っている女性会員が多いと思われるマッチングアプリを利用することが大切です。
■ 女友達を作りやすいおすすめマッチングアプリはどれ?
様々なマッチングアプリがあるように、マッチングアプリによってそれぞれ出会える相手の傾向が変わってきます。
そのため、友達作りに向いているアプリと、不向きなアプリが出てきます。
友達作りに向いているマッチングアプリとはどんなものがあるのでしょうか。
1.近くの人と気軽な出会いが出来るCROSS ME(クロスミー)
CROSS ME(クロスミー)とは、すれちがい機能で出会う、GPS機能を使った近くにいる人を探せるマッチングサービスです。
若年層をターゲットに作られたアプリだけあり、20代前半の会員が多く登録しています。
そのためライトな関係を求めているユーザーが多く真剣な恋活・婚活よりも友達作りに向いているアプリです。
まだ会ったことない20歳JDから「今から家来る〜?」のメッセージが。
これがいわゆるセク確というやつか。
クロスミー恐るべし。— たいぞー (@taiz0u0) 2018年6月4日
出典:Twitter
近くの人とマッチングできるため、「仕事終わりに飲みに行こう」「今日ヒマな人いませんか?」といったお誘いが多く、メッセージの交換から親密な関係を築いていきたいというよりは「近場で気軽に会いたい」という方が多く利用しています。
CROSS ME(クロスミー)で友達作りのコツは「今日ひま!」機能を活用!
クロスミーで今日ひまアイコンを出したらメッセ中の人からお誘いが😂急遽会って連れてってくれたお店は新宿5丁目のJAYCO。東カレでしっぽり紹介されてそうなお店wええやん😳👏非常にいいご家庭でお育ちになった感がある同い年くん。顔も悪くないで😳👏さてトイレから主戦場に戻ります😂
— えす (@not_fall_but_do) 2017年7月12日
出典:Twitter
「今日ひま!」機能使うと、すれちがった相手の「今日ひま!」欄に表示され、まさに近くにいる相手に今日時間があって会える状態だとアピールできます。
真面目に恋活をしている会員の方もいますが、アプリのコンセプト的に気軽な出会い向けになっているため友達も作りやすい環境になっています。
CROSS ME(クロスミー)で友達作りができるポイント
- 利用者の年齢層が若いためライトな出会いを求めている会員が多い
- 「近くの人と会える」「すぐに会える」と気軽な出会いがしやすい機能がそろっている
- 近くの人とマッチングするため、まずは会ってみたいと考えている会員が多い
以上のポイントからCROSS ME(クロスミー)は友達が作りやすいアプリだと考えられます。
CROSS ME(クロスミー)をもっと詳しく知りたい方はこちら。
2.好きな見た目の異性と出会えるmimi
mimiはサイバーエージェントグループの運営する、見た目のタイプで相手を検索し見つけることができるマッチングサービスです。
顏の好みで選べるマッチングサービスのため内面よりも、外見で相手を選びたい会員が集まっています。
内面ではなく外見で相手を選ぶというシステムのため、内面を重視したい真剣な恋活・婚活として利用するには不向きなアプリに。
そのため気軽な出会いが主になるため、友達探しとして利用することができます。
mimiで友達作りのコツは業者に注意すること
mimiを利用するには会員登録が必要ですが、電話番号やメールアドレス、Facebookでの認証も必要ないため、簡単に登録することができます。
登録が簡単なため気軽に利用できますが、その分業者なども侵入しやすくなってしまっています。
mimiを利用している方は相手の外見にこだわりがある方が多いため、かかわいい写真の女性を使った業者の存在が確認されています。
実際に業者が多いいといった口コミはかなり多く見かけたので注意が必要です。
業者が多くいると使いにくい環境になってしまいますが、業者のいないマッチングアプリはほとんどありません。
すぐにLINE交換、ほかのアプリのダウンロードを要求される、ほかのサイトへの誘導などは業者の可能性が高いので相手にしないこと。
mimiで友達作りをするポイント
- 出会い目的ではない不正会員が多いため見分ける必要がある
- 好みの条件を細かく指定しすぎると対象となる相手が減ってしまうので気を付ける
- そもそもすべての会員が外見重視の気軽な出会いを求めている
リアルな会員を見つけるには手間も時間もかかってしまうかもしれませんが、mimiでは気軽な出会いを求めている会員が集まっているため友達作りに利用できるアプリだといえます。
mimiをもっと詳しく知りたい方はこちら。
3.700万人が利用する国内最大級の出会いの宝庫Pairs(ペアーズ)
数あるマッチングアプリの中でも利用者が多く有名なのがPairs(ペアーズ)。
利用者が多ければ、それだけ出会いの目的も様々です。
国内最大級の会員数という、母数が大きければ恋愛目的だけではなく男友達を探している女性会員の数も当然多くなります。
対象となる会員が多いため、友だち作りにも利用出来るマッチングアプリです。
Pairs(ペアーズ)で友達作りのコツはコミュニティを活用すること
女目線ならばomiaiで彼氏作ってペアーズで異性の友達をつくろう!
— ちゃぴ (@1tgstr) 2018年5月6日
出典:Twitter
Pairsにはコミュニティという機能があり、共通の趣味や価値観を持った相手を探すために利用できます。
同じ趣味から発展して男友達作るんが一番近道ではあると思う〜〜。Pairsやってみるとか(身近にそれで結婚した子いる)
— ちにこ (@ibihconaieh) 2017年11月12日
出典:Twitter
温泉が好き、焼肉が好き、ファッションが好き、またマニアックなバンドのコミュニティなど、様々なコミュニティがあるため趣味の合う相手を見つけやすくなっています。
実際に、『恋愛ってより友達がほしい』『飲み友達が欲しい』『異性の友達募集中』『ペア―ズで友達作り』といった友達作りのためのコミュニティがあり友達を探している会員はたくさんいます。
コミュニティを検索し、いいねを送信したり足跡残すことで出会いのキッカケに。
Pairs(ペアーズ)で友達作りができるポイント
- 会員数が多いため同じ目的の相手に出会いやすい
- コミュニティを利用することで気の合う相手を探しやすく、実際に友達探しのコミュニティもある
- 新規の会員はマッチングしやすいため初心者でも利用しやすい
Pairs(ペアーズ)では実際に友達を作る目的で利用している会員が多いため、友達作りに利用できるアプリです。
Pairs(ペアーズ)をもっと詳しく知りたい方はこちら。
4.直感と運任せでギャンブル的な出会いができるタップル誕生
タップル誕生とは趣味でつながる恋活サービスがコンセプトになっていて、同じ趣味の異性と出会えることが特徴です。
同じ趣味カテゴリーにいる異性がランダムに表示され、写真を見て「いいかも」「イマイチ」に振り分けマッチングしたらメッセージの交換ができるシステムです。
相手へのアプローチ方法、LINEのような短文でやりとりをするメッセージスタイルと、ゲーム感覚で利用している若い会員が多く気軽な出会い向けなマッチングサービスのため友達作りに向いています。
タップル誕生で友達作りのコツは趣味カテゴリーを活用する
タップルを始めた結果飲み友達がたくさん増えました。良かったです。
— 海苔 (@umikoke213) 2018年6月7日
出典:Twitter
タップルとかペアーズで女の子と知り合うと何がいいって全員漏れなく彼氏とか異性の友達が欲しいと思ってやってんだよな、ほんとこれ重要
— しるる (@shu051888) 2018年5月11日
出典:Twitter
タップル誕生ではプロフィールの作成時に趣味の選択をしなければなりません。
また趣味についての質問もあり、映画好きであれば、どんなジャンルが好き、思い出に残る作品など。
どのようにどれだけ興味のあることなのかをアピールできます。
趣味で検索して相手を見つけるシステムのため、「お酒好きな飲み友達」「スポーツ観戦仲間」など、趣味を通じて交流が始まるため友達を作りやすい環境になっています。
『カフェでゆったり』『楽しく歌いたい』など、男性会員ばかりではなく女性会員が多く利用していそうな趣味をまず選択することが大切です。
タップル誕生で友達作りができるポイント
- 検索をして相手を選べないためそもそも気軽な出会いしかできない
- 共通の趣味からのマッチングなので恋愛が前提とは限らない
- マッチした瞬間から会う前提で話せる新機能「おでかけ」でより会いやすい
2018年4月10日にスタートした新機能「おでかけ」では『今日の夜空いている』『これからご飯食べに行きませんか』などこれから会いたいと思っている異性と引き合わせてくれる機能です。
気軽に出会える新機能も搭載され、タップル誕生は今さらに友達の作りやすい環境になっています。
タップル誕生をもっと詳しく知りたい方はこちら。
■ 女友達を作るのに向いてないマッチングアプリは?
どのマッチングサイトも様々な人が登録をしているため、恋活・婚活だけではなく友達作りにも利用しようと思えばできるものばかりです。
ですが、友達作りに不向きなマッチングアプリもあります。
気軽な出会いができるマッチングアプリでは友達が作りやすいように、真剣な恋愛・婚活目的で利用されているマッチングアプリでは友達が作りにくくなってしまいます。
1.婚活意識の高い会員が集まるOmiai
Omiaiは累計会員数300万人を突破した国内最大級のFacebook連動型の恋活・婚活マッチングサービスです。
結婚相談所に行く前に、相手を探してみようという結婚適齢期の方が多く集まる婚活意識の高いマッチングアプリのため友達探しには不向きになります。
真剣に恋活・婚活をしている会員が多い
ヤリ友がいらないならomiaiを中心に行ったほうがいいな(男女ともに課金だから真剣な人が多いから良い)
— ちゃぴ (@1tgstr) 2018年5月6日
出典:Twitter
真剣に婚活をしようという会員がいると、遊び目的の会員は相手にされないため、次第に本気の会員が集まるように。
Omiaiでは真剣に婚活を目的としている会員が多いため友達探しは困難になります。
真面目に恋愛したいよー。
飲み友達なんか探してないよ…
omiaiって意外と真面目な人少ない😢— 泥美ちゃん (@Doromi_chan) 2018年3月5日
出典:Twitter
真面目に恋愛をしたいと考えている会員が多いため、せっかくマッチングしたのにお付き合いにはつながらない関係では相手をガッカリさせてしまうことも。
Omiaiが友達作りに不向きなポイント
- 真剣に恋活・婚活をしている会員が多い
- そもそも友達を求めている会員が少ない
- 他のFacebook連動型のアプリと比べると利用料金が高いため会員の本気度も高い
真剣に恋活・婚活をしている方の冷やかしになってしまう可能性があるので、Omiaiでの友達探しはあまりオススメできません。
Omiaiをもっと詳しく知りたい方はこちら。
2.真剣に恋愛したい女性が多いゼクシィ恋結び
ゼクシィといえば結婚というイメージが強い方は多いのではないでしょうか。
そのネームバリューとリクルートグループ運営という安心感もあり、ゼクシィ恋結びには真剣に相手を探している方が多く登録されているFacebook連動型のマッチングアプリです。
友達ではなく恋人を探している会員が多い
各種マッチングアプリをほぼ同じプロフィールで登録していて思うのは、ゼクシィ恋結びだけは真面目だなということ。30〜40歳のガチ婚期逃した女子から毎日スペシャルいいねが数件届く。
— イヨリ (@iyoriintheworld) 2017年6月21日
出典:Twitter
同じリクルートグループが運営している「ゼクシィ縁結び」と比べると、「ゼクシィ恋結び」はライトな出会いができるアプリですが、気軽な出会いはほとんど求められていません。
ゼクシィ恋結びで初めて会った!
そして、とてもいい人だった…本当に…でも元商社マンで、チャラそうだったなぁ…。
さっそく手を握ってきたし、家に来たいとも言われたし、チューしてとも言われたし。
もっと真面目な出会いを希望してたからちょっとザンネンだったなぁ( ´∵`)— おひめな (@adadadgjgjg) 2017年5月24日
出典:Twitter
ゼクシィ恋結びが1番出会える可能性高いけど気軽に友達みたいなアプリじゃないし邪な気持ちで使うといざ対面した時申し訳なくなる
— みなみみれぃ (@poop_spaghetti) 2016年12月10日
出典:Twitter
結婚に焦っているわけではないけど、真剣に恋愛したい男女向けのマッチングアプリのため友達作りには不向きになってしまいます。
ゼクシィ恋結びが友達作りに不向きなポイント
- Facebookに友達が10人以上いないと登録できないというハードルの高さから気軽に利用している会員が少ない
- 気軽な出会いや友達を求めていない会員が登録している
- 婚活まではいかないけど遊びではない出会いが求められている
ゼクシィ=結婚というイメージはかなり強いため、友達作りなど気軽な出会いは困難になると思われます。
ゼクシィ恋結びをもっと詳しく知りたい方はこちら。
3.内面重視の慎重な女性が多いPancy(パンシー)
Pancy(パンシー)とは外見やステータスからではなく、独自の高精度の価値観診断の結果から相性のいい相手と出会えるマッチングサービスです。
内面を重視した相手と出会えることから、従来の写真から判断して相手を選ぶ気軽なマッチングアプリを好まず、じっくり慎重に相手を選びたいという会員が集まってきているため気軽な出会いには不向きになります。
気軽な出会いだけを求めている会員が少ない
Pancy(パンシー)では内面重視がコンセプトになっているだけあって派手な見た目の会員が少ないのも印象的です。
プロフィールの記入項目が多く、検索条件も細かく絞って探すことができ、なおかつ相性のいい相手しか紹介されないので気の合う相手とマッチングできる確率はかなり高めになっていると思います。
そのため友達作りは絶対に無理とはいい切れませんが、できたら友達ではなくお付き合いができる相手と出会いたいと思っている会員が多いので、友達作りにはあまり向いていないアプリだと思われます。
また急に退会扱いになったなど利用ができなくなったというコメントも多く見かけました。
運営のチェックも厳しくされているようで、安心安全に利用できるところも遊びではなく、恋活・婚活をするにはいい環境になっているため、真剣度の高い会員も多く集まっているのではないでしょうか。
Pancy(パンシー)が友達作りに不向きなポイント
- 外見や直感で相手を選ぶような気軽な出会いを会員が求めていない
- 2017年に出来たばかりということもあり、会員数がまだ少ないので内面重視のアプリの趣向に反して気軽に会おうとする会員も少ない
- 内面やお互いの相性を大切にしたい、異性との関係に慎重な会員が多い
相性のいい相手と出会えるため友達作りにも利用できると思いますが、友達作りに特化したアプリではありませんでした。
Pancy(パンシー)をもっと詳しく知りたい方はこちら。
4.女性主導で出会いが始まるPoiboy(ポイボーイ)
Poiboy(ポイボーイ)とは女性が男性を選ぶことで出会いが始まるマッチングアプリです。
女性会員は表示される男性会員の写真を好きかきらいかに振り分けていく、完全外見重視なシステム。
気軽な出会いができるマッチングアプリではあるのですが、女性に選んでもらうまでは男性は自分から行動できることがほとんどありません。
そのため積極的に行動したい男性にとっては友達作りにあまり向いていません。
男性会員は基本的に待ちの状態
Poiboy(ポイボーイ)は男性からマッチングしたい女性に対して「いいね!」にあたるアプローチができません。
そのため、女性に選ばれるまではメッセージの送信から、好意があると自分からアピールすることもできないのです。
男性会員にはランク付けがあり、ランクが上がれば無料で利用できる機能が増える特典もありますが、それはごく一部の会員のみ。
外見に自信のある男性以外はPoiboy(ポイボーイ)での女友達探しには向いていません。
Poiboy(ポイボーイ)が友達作りに不向きなポイント
- 男性は自分から女性にアプローチができない
- 女性に選ばれなければメッセージの交換が始められない
- 女性に選ばれてから始まるので自分から好みの女性を選べない
気軽な出会いがメインとなるため、外見に自信のある男性は利用してみても損はないと思います。
Poiboy(ポイボーイ)をもっと詳しく知りたい方はこちら。
■ 女性も女友達が作れる!同性の友達探しができるマッチングアプリは?
マッチングアプリというと異性との出会いを目的としたものが主流ですが、同性との出会いも可能なマッチングアプリもあります。
特に海外発のマッチングアプリではLGBTを応援しているものや、同性のパートナー探し、同性の友達作りなど、異性だけではなく同性との出会いも可能です。
1.世界最大級の会員数でマッチングしやすいTinder(ティンダー)
Tinder(ティンダー)は世界196か国で5,000万人が利用しているといわれている世界最大級のマッチングサービスです。
利用者が非常に多いため、婚活・恋活、趣味友達など、様々な目的で登録している方がいます。
そして、男女ともに無料で利用できるという手軽さから気軽な出会い目的で利用している会員がほとんど。
そのため友達を作りに向いているマッチングアプリになります。
Tinder(ティンダー)はむしろ気軽な出会いが好まれる
ええええなんかもうそのレベルやったら人生経験として遊んどくのも手かもしれない笑 #peing #質問箱 https://t.co/xvtqqF0rsJ pic.twitter.com/duX83z2IEs
— 内定なしこ(23) (@onsya_onsyaaa) 2018年6月5日
出典:Twitter
写真の印象から好き嫌いと振り分けていくだけのシンプルなマッチングシステムのためサクサク出会いにつなげたいと思っている会員が多数。
一通りアプリやったんですが、tinderは飲み友達遊び友達募集メインで恋活にはあんまりかな〜?と思います😞
— とろろ (@torororon9) 2018年6月12日
出典:Twitter
最初からTinder(ティンダー)で真剣に恋活・婚活をしようと利用を始める会員は少ないため、恋人よりも友達作りと考える会員が多くいます。
まーた、ティンダーでイケメンとマッチングしちまった!
プロフにストレートです、って書いておこう。
でも、男友達も増えたら嬉しいから
男性からのも承認したろ!— ハッシュ(恋活なう) (@7GOZkqux0xwxZlW) 2018年6月7日
出典:Twitter
同性の会員の検索ができるので女性でも女友達を探すことが可能。
ですがTinder(ティンダー)は登録が簡単、そして無料で利用が出来るという点から不正会員が入り込みやすい状況になっています。
そのため異性であっても同性であっても業者・ビジネス勧誘などが多いため注意が必要です。
Tinder(ティンダー)で友達作りができるポイント
- そもそも真剣な出会いを求めて利用している人が少ない
- 利用者が多いためマッチングしやすい
- 異性同性どちらともマッチングできる
Tinder(ティンダー)の軽いノリはとにかく早く会ってみたい、遊びに行きたいと考えている方には利用しやすいのではないでしょうか。
Tinder(ティンダー)をもっと詳しく知りたい方はこちら。
2.外国人との出会いもあるmatch.com
match.comは世界25か国1,500万人に利用されているアメリカ発のマッチングサービスです。
世界中で利用されているため、外国人と出会えることも魅力のひとつ。
会員数が多いため友達を作りたい方から、本格的な婚活まで利用者の幅が広いことも特徴です。
利用してみると友達探しをしている方が多い
match.comは男女共に有料でなければ利用できないため、真剣に恋活・婚活をしている会員も多く、婚活アプリとしての認識が強めです。
出典:Yahoo!知恵袋
ですが実際には、外国人の友達が欲しい、英語を教えて欲しい、海外に興味のある人と友達になりたいなど、婚活以外で利用している方がたくさんいます。
また、同性の会員を検索しメッセージを送ることができるため女性が女友達作りにも利用できます。
match.comで友達を作るポイント
- 日本人と友達になりたい外国人にも会える
- 相手が友達探しを目的としている会員なのか吟味する必要がある
- 同性の会員も検索することができるので同性の会員とも出会える
婚活アプリとして利用している方もいるので、友達作りに向いているとはいい切れませんが、友達作りにも利用できるマッチングアプリです。
match.comをもっと詳しく知りたい方はこちら。
■ まとめ
マッチングアプリでの出会いも主流になり、数多くのマッチングアプリがリリースされていますが、どのアプリを利用するのかによって出会える相手の傾向は変わってきます。
彼女の前に女友達が欲しい方は、友達作りに向いているマッチングアプリを利用すれば理想的な相手に出会えるのではないでしょうか。
これからマッチングアプリを利用して女友達を作りたいと考えている方はぜひ参考に吟味してみてください。