数あるマッチングアプリの中でも、もっとも有名で利用者が多いと言われるPairs(ペアーズ)実際のところはどうなのでしょうか。
ここでは利用者の口コミ評価から、具体的にどのようなサービスなのかを徹底解明します。
目次
- Pairs(ペアーズ)とはどんなアプリなの?
- Pairs(ペアーズ)は会員数が多い?
- Pairs(ペアーズ)はFacebookをやってないと登録できない?
- Pairs(ペアーズ)を使うと友達や知り合いにばれる!?
- Pairs(ペアーズ)でブロックするとどうなる?
- Pairs(ペアーズ)の料金設定は高い?
- Pairs(ペアーズ)は無料でも使えるアプリなのか?
- Pairs(ペアーズ)は女性なら無料で使える?
- pairs(ペアーズ)ではマッチングしないとメッセージができない!?
- Pairs(ペアーズ)はすぐにマッチングできる?
- Pairs(ペアーズ)はコミュニティに入るのがおすすめ?
- Pairs(ペアーズ)は出会える?それとも出会えない!?
- Pairs(ペアーズ)にサクラや業者は存在する?
- Pairs(ペアーズ)はかんたんに退会できる?
- まとめ
Pairs(ペアーズ)とはどんなアプリなの?
「わたし、気になっている人がいます」彼からの返信、早くこないかな?新しい恋をしてドキドキしたいあなた、Pairs(ペアーズ)で恋しませんか?Pairsでは延べ10万人以上に恋人ができています?
?https://t.co/uIswm8Pq2k
※18歳未満の方はPairsをご利用いただけません pic.twitter.com/NRLOWKIDsg— Pairs(ペアーズ)公式 (@pairs_official) 2018年2月15日
出典:twitter
知らない人のほうが少ないのでないかと思うほど、多くの人に認知されている「Pairs」いったいどのようなアプリなのでしょうか。
「Pairs」は、日本と台湾で合計700万人以上が利用する、恋愛・婚活マッチングサービスです。マッチング数は、累計5600万組以上。Facebookの登録情報を活用しているので匿名性・機密性が高く、24時間365日のテキスト・画像投稿監視により、安心・安全に利用することができます。
引用:eurekaホームページ
運営は株式会社エウレカ。「Pairs」だけでなく、カップルのためのアプリ「Couples」も運営。
さらにマッチングサービス先進国であるアメリカにおいて、市場を独占状態にある「Match」や「Tinder」などを運営している企業IACの傘下でもあります。
IACによる幅広いマッチングサービス展開のノウハウを生かし、アジアナンバーワンのサービスを目指しているとか。
「かけがえのない人との出会いを生み出し、日本、アジアにデーティングサービス文化を定着させる。」
米国では、既婚カップルの3組に1組がデーティングサービスで出会っているというデータがあります。
日本やアジアでも出会いのチャンスが広がれば、より多くの人が、かけがえのないパートナーと出会うことができるはず。
私たちは、日本、そしてアジアに健全なデーティングサービスの文化を広げ、ひとりでも多くの人が、自分の望む人生を手に入れることができる社会をつくっていきたいと考えています。
引用:eurekaホームページ
すでにPairsは日本だけではなくアジア全体をターゲットとして展開しつつあります。台湾版に続き、韓国版もリリースされたばかり。
これからアジア最大のマッチングサービスに成長していきそうですね。日本でもさらに利用者が増えることが期待できるのではないでしょうか。
Pairs(ペアーズ)は会員数が多い?
マッチングサービスの中で累計会員数が700万人と日本最大級のpairs(ペアーズ)。少し前のデータになりますが、下記の表を見るとグングン会員数が伸びているのがよく分かりますね。
会員数が多いということは、それだけ出会いのチャンスが多いとうことでもあります。
しかしただ会員数が多いだけでは意味がありません。
アクティブに活動しているユーザーがどれくらいいるか、求めているような相手が登録しているかも重要ですよね。Pairsの実態はどのようになっているのでしょうか。
出典:twitter
出典:twitter
出典:twitter
口コミでは、会員数が多く相手を見付けやすいというものが多くみられます。
実際に相手とどうなるかが大切ですが、それ以前に選ぶ相手がいないと何も始まりませんよね。
Pairs(ペアーズ)では登録人数が少なくて、相手がなかなか見つからないということはあまり無さそうです。
また公式発表によると、さまざまな職業の会員が登録しており、自分の好みに合う人を見付けやすそうな印象。
ただ職業に関してはあくまで自己申告ですから、どこまで信じるかは人それぞれでしょう。
出典:twitter
出典:twitter
出典:twitter
会員数が多く、さまざまな職業の人が登録しているPairsでは自分好みの相手を見付けやすいマッチングアプリと言えそうです。
ただし、会員数が多いからといって自分好みの相手が見付かるとは限りません。Pairsで相手を探すなら、相手が見付かる可能性が高いけれど、100%必ず見付かるわけではないということを忘れずに。
Pairs(ペアーズ)はFacebookをやってないと登録できない?
安全かつ安心して使えるアプリの中にはFacebookをやっていないと登録できないものが少なくありません。さらにFacebookでの友達が10人以上必要など、ある程度条件がもうけられています。
この手のアプリはFacebook登録してる事が前提だと思いましたが、登録していなくても、初期設定に選択肢がありました。プロフィールもタップ式で分かりやすかったです。
出典:googleplay
以前はFacebook認証ができないと登録できなかったPairsも、現在はFacabookを利用していなくても登録が可能。
Facebookアカウントを持っていない、または友達が10人以上いない場合は電話番号で認証すれば登録できます。これはFacebookを利用していない側からすると嬉しいことですよね。
未だにFacebookとの連動が必須で、登録したくでもできないというサービスはたくさんあります。そのような中Facebookを利用していなくても登録できるpairsは、ユーザー目線を大切にしていると言えるかもしれません。
ただしFacebookアカウントも電話番号も持っていないと登録できません。どちらも利用していないなら、登録は諦めるしかないでしょう。
電話番号をお持ちの方限定です。
出典:googleplay
ちなみにFacebookで友達が10人以上いても、 Facebookの交際ステータスが「交際中」「婚約中」「既婚」だと登録できません。これはpairsが真面目な恋愛・婚活をする場だから。
しかしFacebookのステータスはカンタンに変更できますし、電話番号で登録している場合は交際ステータスが分かりません。
ある程度ふるいにかけれられるので、ほとんどは真面目な恋愛・婚活が目的のユーザーである可能性が高いでしょう。
しかしどうしても目が届かない部分はあります。Pairsの会員は100%真面目な人だけが集まっているとは言い切れないのが事実です。
Pairs(ペアーズ)を使うと友達や知り合いにばれる!?
Facebookから登録するサービスの場合、そのサービスを利用していることを友達や知り合いにばれるかが心配ですよね。
公式には「友達に知られない」とされていますが、実際のところはどうなのでしょうか。
出典:twitter
出典:twitter
pairsではFacebookの中で友達になっている相手には、自分のことは表示されません。これが公式にいう「友達に知られない」という仕組みですね。
しかし全ての知り合いとFacebookで友達になっているという人はほとんどいないでしょう。あなたにもFacebookでは友達になっていないけれど、日常生活で付き合いがある友人や知人がいませんか?
pairsで表示されないのはあくまで「Facebook」の中で友達になっている相手に対してだけ。つまり知り合いにばれる可能性があるということです。
これはpairsに限らずどんなマッチングサービスにも言えること。周りに絶対に知られたくないというのなら、名前や登録する写真に工夫するしかなさそうですね。
出典:twitter
出典:twitter
恋愛・婚活していることが知られてしまうのはちょっと恥ずかしいですよね。知り合いに見つかったり、知り合いを見付けた場合はブロックするのが定番のようです。
それでも100%誰にもばれないようにするのは厳しいでしょう。誰にも知られずに恋愛・婚活をしたいという場合は、マッチングサービス以外の手段を選んだほうが良いかもしれません。
Pairs(ペアーズ)でブロックするとどうなる?
知り合いや関わりたくない人を見付けた時、またマッチングしたけど相性が悪いと感じた相手がいた時、そんな時に役立つのがブロック機能。
一般的なSNSやメールにもある機能ですが、実際にペアーズでブロックをするとどうなってしまうのでしょうか。
ブロックとは
不快を感じた場合などに相互に連絡できなくするための機能です。
マッチング前のお相手、マッチング後のお相手どちらにもお使>いいただけます。メッセージの送受信・「みてね!」その他のすべてのコンタクトが相互に行えなくなります
メッセージの履歴はすべて消去されます
※一度設定すると解除はできません。お相手からの見え方
マッチング前のお相手
お相手の検索結果にお客様が表示されなくなります。マッチング後のお相手
お相手のメッセージリスト上ではお客様が「退会済み」と表示>されます。引用:Pairsヘルプ
つまりブロックをすれば、ブロックした相手からは自分のプロフィールを発見されないということです。マッチングした相手には「退会済み」と表示されるので、二度と連絡を取ることはできません。
Pairsのブロック機能は、相手を完全にシャットアウトできる頼もしい機能なのです。
ただブロックする側には良くても、ブロックされる側からするとちょっと辛いことでもありますよね。
出典:twitter
出典:twitter
出典:googleplay
ブロックされた側から見ると、相手が退会したのかブロックしたのかも分からない状態です。詳細が分かるとトラブルになる可能性があるとはいえ、真相が分からないと消化不良になってしまいそうです。
Pairsを使うなら、相手にいつブロックされるか分からないということを肝に銘じて使うべきでしょう。デリケートなハートの持ち主は手を出さない方が身のためかもしれませんね。
Pairs(ペアーズ)の料金設定は高い?
基本的に女性は無料。男性の場合は登録は無料ですが、全ての機能を使うとなると月額料金がかかります。
料金は決済方法で前後します。マッチングアプリの月額料金は3000~4000円前後が多いなか、pairsは平均的な料金設定と言えるでしょう。
ただ安いとは言えない金額であることは確かです。月額料金のほかに、オプションを付けるとかなり高額に。
出典:googleplay
女性が無料なのに男性は有料なので、不満に感じるユーザーも多いようですね。
しかしお金がかかるからこそ、サービスがしっかりしている部分もあるのでしょう。
出典:googleplay
マッチングアプリに何を求めるかは人それぞれなので、価格に見合っているかどうかは個人の感覚によります。実際に使ってみないと分からないことも多いでしょう。
男性会員はPairsでしっかりと恋愛・婚活をしようとすると、それなりにお金がかかります。まずは短期間試してみて、今後も利用したいと思えたら継続して使うのが良いかもしれませんね。
Pairs(ペアーズ)は無料でも使えるアプリなのか?
基本的に女性は無料でほとんどの機能を使えます。男性の場合は有料会員にならないとできることが制限されますが、無料ではどこまで使えるのでしょうか。
無料で使える機能は決して少なくありません。
- 自分のプロフィールを設定する
- 相手を検索する
- 相手の写真を見る
- コミュニティに参加する
- 相手にいいねを送る
- マッチング
- マッチング後1通だけメッセージが送れる
- メッセージを受信できる
気になる相手とマッチングするところまで無料なのは嬉しいですよね。しかし大切なのはそのあと、マッチングしただけでは相手との関係は進展しません。
マッチングしたら会うなり連絡先を交換するなりして、相手との関係を深めたいですよね。そのためには相手とメッセージのやり取りができなければなりません。
出典:googleplay
無料会員のままだとそのメッセージのやり取りができないだけでなく、相手から届いたメッセージを読むこともできないのです。
これではマッチングサイトを使う意味がありませんよね。
pairs(ペアーズ)では男性は有料会員にならないと、女性と出会うことができないと言えるでしょう。
Pairs(ペアーズ)は女性なら無料で使える?
女性は基本的に無料で使えますが、有料のレディースオプションを付けることも可能です。
女性にも有料のレディースオプションというものがあります。
- いいね!を送れる権利が、毎月合計50回分付与されます(レディースオプションに申し込んでいない場合は30回)
- 弁護士相談費用サポートが受けられます
- メッセージ好きのお相手検索がご利用いただけます
- 検索結果の上位に表示されます
- 送ったメッセージがお相手に読まれたかどうかがわかります
pairs(ペアーズ)では女性は無料で出会いを見付けることができます。しかし本気で恋愛・婚活に取り組むならレディースオプションに申し込むのも良さそうですね。
pairs(ペアーズ)ではマッチングしないとメッセージができない!?
検索で自分の理想の相手を探し「いいね」を送って、相手からも「いいね」が返ってきたらマッチング。そこではじめて相手とメッセージのやり取りができるようになります。
どんなに気になる相手がいても、相手からも「いいね」をもらえないと、メッセージのやり取りをすることができません。
出典:googleplay
マッチングする前にできるアプローチは「いいね」のみなので、相手にプロフィールや写真だけで興味を持ってもらわなければなりません。
プロフィールの内容や見た目に自信があるならいいのですが、自信がない人にとってはちょっとハードルが高いように感じます。
出典:googleplay
気になる相手に一生懸命アプローチして、メッセージのやり取りを始めるのも簡単なことではありません。お互いの「いいね」だけでメッセージのやり取りができるようになるのは手軽ではあります。
しかしどんなに気になる相手がいても「いいね」が返ってこなかったら、メッセージのやりとりをすることはできないのです。これはちょっと悲しいですよね。
お互いの「いいね」でマッチングができることにはメリットもデメリットもあります。受け止め方は人それぞれだと思いますが、pairsはマッチングしない限り、相手とメッセージをすることができないということは憶えておきましょう。
Pairs(ペアーズ)はすぐにマッチングできる?
Pairs(ペアーズ)では誰でも簡単に好きな人を探すことができます!
たった1回の「いいね!」から始まった恋。 今ではお互いに大切な人。
私たちの人生を変える出会い、ココにありました。
??https://t.co/e47r23i8qb
※18歳未満の方はPairsをご利用いただけません pic.twitter.com/cdG2g8pSKZ— Pairs(ペアーズ)公式 (@pairs_official) 2018年2月2日
出典:twitter
pairsではマッチングしないと相手とメッセージの交換ができないため、まずはマッチングしなければなりません。マッチングするためには相手からの「いいね」が必須。
自分から「いいね」を送るのは簡単ですが、相手からも返ってくるとは限りませんよね。公式動画では簡単にマッチングできそうな宣伝をしていますが、すぐにマッチングすることは可能なのでしょうか?
出典:twitter
出典:twitter
出典:googleplay
やはり現実は甘くないようですね。マッチングできないという口コミは非常にたくさんあります。しかし全ての人がマッチングできないというわけではないようですよ。
出典:twitter
出典:twitter
出典:twitter
出典:googleplay
このようにすぐにマッチングできたという口コミも多くみられます。
結論としてはpairsはすぐにマッチングすることが可能。しかしすぐにマッチングできなかったり、全くマッチングできないこともあるということでしょう。
「マッチングできない可能性がある=悪いサービス」のように感じるかもしれませんが、そうとは言い切れません。
すぐにマッチングできている人が存在する以上、マッチングできない人には何か原因があるはずです。その原因を改善できれば、すぐにマッチングできる可能性もあるのではないでしょうか。
100%マッチングできる保証はないにしても、試してみる価値はありそうですね。
Pairs(ペアーズ)はコミュニティに入るのがおすすめ?
相手とメッセージのやり取りをするためにはまず「いいね」を送らなければなりません。
自分で好みの相手をどんどん見付けていいねをするのも良いですが、何もキッカケがないとどうすれば良いのか分からなくなってしまうことも。そんな時に役に立つのがコミュニティ。
Pairsのコミュニティとは、共通の趣味や価値観を持つ相手を探すためのもの。
出典:twitter
出典:twitter
ペアーズは評判がよかったので入れてみました。登録が無料なのはうれしいです。 コミュニティ機能がなんか特徴的だと思われました。色んなコミュニティに入ってれば、女の子にみてもらえる確率が上がりメッセージ交換に繋がります。
出典:googleplay
たとえば「旅行が好き」というコミュニティに入っていたら、それだけで相手が旅行が好きな人ということが分かりますよね。同じコミュニティに入っていたら、共通の趣味や価値観を持っているということになります。
相手が入っているコミュニティを見れば、プロフィールを見ただけでは分からない趣味や価値観も分かってしまいます。これはなかなか便利な機能ではないでしょうか。
コミュニティ機能が充実しているPairsは、さまざまなマッチングサービスの中でも相性の良い相手を探しやすいと言えるでしょう。
Pairs(ペアーズ)は出会える?それとも出会えない!?
マッチングできた人と必ずしも進展できるとは限りません。マッチングできるかも重要ですが、実際に会えるかどうかのほうが気になりますよね。
pairsの公式発表では次々とカップルが誕生しているとのことなので「会える」ことは事実なのでしょう。しかし実際には全ての人が会えているわけではないようです。
出典:twitter
出典:twitter
出典:twitter
アプリを使う目的が恋愛・婚活なら、実際に会えなければ意味がありませんよね。せっかく頑張って活動をしても、誰にも会えないまま辞めてしまうケースも少なくないようですね。
しかし全く実りのないまま利用をやめてしまう人がいるなか、恋人を見付けたり結婚にまで進展する人も存在します。
出典:twitter
出典:twitter
出典:twitter
友人がこちらのアプリで出会った男性と今年結婚します。私もペアーズで知り合った男性と、以前お付き合いしてましたが、ご縁がなかったので、再度登録しました。
出典:googleplay
60人弱マッチングして、会えたのは8人ぐらいです!可愛い人が 多かったです!
出典:googleplay
「出会いがない」口コミがあるなか、実際に実際に会えたという口コミも多く見られます。
出典:twitter
よっぽど悪質なサービスを利用していない限り、出会える可能性がゼロということはありません。Pairsには出会いをはたしている人が大勢いますから、出会える可能性は十分にあるのです。
当たり前のことですがマッチングサービスは、出会いのキッカケとなる場所を提供してくれるだけ。100%出会えるという保証はどこにもありません。
結局のところ「会える人は会えるし、会えない人は会えない」出会えるかどうかはサービスの問題というよりも、自分自身にかかっているということなのでしょう。
出会える可能性が十分にあるけれど、出会えないこともある。Pairsで恋愛・婚活をするならこれを頭の中に入れておいたほうが良さそうですね。
Pairs(ペアーズ)にサクラや業者は存在する?
マッチングサービスを使う上で気を付けなければならないのが「サクラ」や「業者」の存在。
出典:googleplay
pairsにはサクラや業者がいないと口コミも多くみられます。
しかし「サクラの被害にあった」「業者にだまされた」など穏やかではないものも少なくありません。
出典:twitter
出典:googleplay
このような口コミに対しての、pairsカスタマーサポートの回答はこちら。
出典:googleplay
この回答を見る限り、pairs側がサクラなどを雇っているという事実はなさそうですね。
しかし明らかにおかしな動きをするユーザーが存在するようなので、業者が紛れ込んでいると見て間違いありません。
どんなに優良なサービスでも、全ての業者を排除するのはなかなか難しいもの。pairsを安全に利用するには、相手のことをしっかりと見極め判断する目が必要と言えるでしょう。
Pairs(ペアーズ)はかんたんに退会できる?
登録するのはかんたんなのに、一度登録するとなかなか退会できないサービスは存在します。Pairsはかんたんに退会
出典:googleplay
このようにすぐに退会できないような口コミを見かけますが、退会ができないということはないようです。
ただ端末によって退会方法が異なるので、少し分かりにくいのかもしれません。
手続き方法
iPhoneアプリ・Androidアプリ
画面最下部のメニューから「その他」をタップ
→「設定」をタップ
→「お問い合わせ」をタップ
→「お問い合わせカテゴリ」で「退会」を選択
画面の案内に沿ってお手続きください。ブラウザ版(スマートフォン)
画面右上のナビゲーションメニューをタップ
→ナビゲーションメニュー下部の「お問い合わせ」をタップ
→「お問い合わせカテゴリ」で「退会」を選択
画面の案内に沿ってお手続きください。ブラウザ版(PC)
画面最下部「お問い合わせ」をクリック
→「問い合わせカテゴリ」で「退会」を選択
画面の案内に沿ってお手続きください。引用:Pairsヘルプ
また課金をしている場合は退会手続きだけではなく、請求を停止しなければならないため注意が必要です。
Apple ID・Google Play決済でお支払いのお客様は退会手続きに加えて請求を停止する操作が必要です。
引用:Pairsヘルプ
もし「退会できない」「退会の仕方がよく分からない」ということがあれば、カスタマーセンターに相談するのが早そうですよ。
出典:googleplay
とにかくPairsを退会できないということは無さそうです。無料でどんな感じなのか試してみたい、一ヵ月だけ課金して様子を見たい。このような場合でも安心して始められますね。
好きな時に退会することができますが、気を付けなければならない点もあります。
- 退会により料金の払い戻しなどは一切ない
- 一度退会すると前のデータが消えてしまう
- 退会後一定期間は再登録できない
とにかく退会したい!という場合には何も考える必要がありませんが、また再開する可能性があるなら退会せずにいたほうが良さそうですね。
まとめ
会員数が多く、大人気のマッチングアプリであるPairs(ペアーズ)。良いところもたくさんありますが、使う上で注意すべき点もあります。
Pairs(ペアーズ)の良いところ
-
会員数が多く出会いのチャンスが多い
-
運営が大手で、安全に使える環境が整っている
-
コミュニティが充実しており、出会いのきっかけになりやすい
-
女性は無料で出会いを探せる
Pairs(ペアーズ)の注意すべき点
- 知り合いにばれる可能性がある
- マッチングしない限りメッセージのやり取りができない
- 男性は有料会員にならないと実質出会えない
- 業者などが存在する
どんなサービスでもよっぽど悪質でない限り、出会いがある可能性があります。その中でもPairs(ペアーズ)は出会いが見付かる可能性が高いと言えそうです。
本気で恋愛・婚活をしたいなら一度試してみてはいかがでしょうか。