マッチアラーム公式サイトのTOP画面

マッチアラームは2018年8月7日(火)をもってサービス終了となりました。

こちらの記事より、あなたに合った他サービスをお探しください。

【2018最新版】12のマッチングアプリを分析!口コミ評価ランキング

13のマッチングアプリのロゴを集約した画像

恋活・婚活をする男女向けマッチングアプリは多数あります。そこで今回は12のマッチングアプリをピックアップ。各マッチングアプリがもつ特徴やアプリストアでの評価点、さらにネット上で見受けれられるマッチングアプリユーザーからの良い口コミ&悪い口コミをピックアップしてランキングで発表。出会い探しの参考としてお役立てください。

マッチアラームは2012年からスタートした紹介型恋愛・婚活のためのマッチングサービスです。

『朝マッチ』と『すれちがいマッチ』の2つのマッチング機能で待っているだけで素敵な異性との出会いが出来るというもの。

独自のマッチングシステムにこだわりながらも、100,000回以上のダウンロード、累計会員数70万人突破と会員数を伸ばしています。

毎朝届く紹介から出会いはあるのか?

口コミ評判をもとに実際に登録検証してみた内容を含めご紹介したいと思います。

マッチアラームを利用しようか悩んでいる方はぜひ参考にしてみてくださいね!

■ マッチングアプリマッチアラームとは?

マッチアラーム朝マッチについての公式サイトの画面1 マッチアラームとは独自のマッチングシステムにより、相性のいい相手を見つけて毎朝8時に紹介をしてくれるというマッチングアプリ。 マッチアラーム朝マッチについての公式サイトの画面2 紹介された相手に「好きかも」(好意)を23時59分までに伝え、相手からも「好きかも」をもらえたらマッチングが成立、メッセージの交換が始められます。 マッチアラーム朝マッチについての公式サイトの画面3 偶然の出会いを楽しむことが出来る、待っているだけでも出会いがあるマッチングアプリです。

・ふたつのマッチング機能で出会えるアプリ

マッチアラームすれちがいマッチについての公式サイトの画面1 マッチアラームにはメインでもある、毎朝8時届く『朝マッチ』の他に、位置情報から近くにいる相性のよさそうな相手を紹介してくれる『すれちがいマッチ』があります。 マッチアラームすれちがいマッチについての公式サイトの画面2 相手を気に入ったら「いいね!」を送信してアプローチをします。

相手からも「いいね!」が帰ってきたらマッチング、メッセージの交換が可能に。

毎日ひとりだけの紹介の『朝マッチ』だけではなく、もっと多くの異性と出会いたい方は同時に『すれちがいマッチ』の利用も出来ます。

自動的に相性のよさそうな異性を紹介してもらえるため、相手を検索している時間がない忙しい方でも気軽に出会いを始められます。

■ マッチアラームの口コミ評判は?

マッチアラームについてYahoo!知恵袋の口コミ1 引用:Yahoo!知恵袋

マッチアラームについてYahoo!知恵袋の口コミ2 引用:Yahoo!知恵袋

実際に会えたという口コミは多く、批判的な口コミは利用料金が高いというものが多かったです。

もちろん、いい口コミばかりではありませんが、毎朝の楽しみが増えた、不満はあっても結果的には会えたなど前向きな意見が多かったことが印象的でした。

・利用料金が高いという口コミが多い

マッチアラームについてGooglePlayの評価1

マッチアラームについてGooglePlayの評価2 引用:毎朝8時に出会いが届く – マッチアラーム – Google Play のアプリ

基本的に女性会員は無料で利用することが出来ますが、男性会員は利用する機能によっては定期券(月額料金)とコイン(従量課金)の購入が必要になります。

定期券の購入をしていても、コインを別途購入しなければ利用できないサービスもあるのでその利用料金は高額と感じてしまう原因かもしれません。

■ マッチアラームの利用料金は実際に高い?

登録料、退会手数料は一切かかりませんが、一部コンテンツの利用は有料になります。

・特別高くはないが2種類の利用設定がある

マッチアラームの機能をすべて利用するにはコイン(従量課金)と定期券(月額料金)の購入が必要になります。 マッチアラーム利用料金についての公式サイトの画面1 マッチアラーム利用料金についての公式サイトの画面2 ※ 1コイン = 108円です。(AppStoreにおいては160円、GooglePlayにおいては160円となります) アプリからの購入はかなり割高になってしまうので、スマホ・PCからクレジットカードでの購入がオススメです。

またサイト内の料金表には書かれていませんが 『すれちがいマッチ』で相手から「いいね!」を送ってくれた場合、相手のプロフィールを見るには1コイン必要になります

そして定期券を購入すると「好きかも」はコインの消費せずに送信できるようになります。

マッチアラームの料金プラン

※現在(2018年5月)マッチアラームのアプリは利用できなくなっているため、アプリ内決済(GooglePlay決済、AppleID決済)よりも割安になるクレジットカード決済の金額をご紹介します。

【クレジット決済でのコインの購入プラン】

  • 10コイン/1,080円
  • 22コイン/2,160円
  • 35コイン/3,240円
  • 60コイン/5,400円

まとめて購入すればするほど割引があります。

定期券は1ヵ月プラン、3ヵ月、6ヵ月、12ヶ月と購入できるようですが、現在は1ヵ月プラン2,890円しか選択することが出来ませんでした。

他のマッチングサービスと月額料金だけを比較すると、利用料金は2,980円~4,000円前後のものがほとんどなので、マッチアラームは高いわけではなく安めの設定です。

「好きかも」の送信に3コイン324円、アプリ決済では480円かかってしまうところが、利用料金が高いと印象付けてしまっていると考えられます。

【定期券購入時の注意点】 定期券を購入した場合、料金は自動更新なので注意。 有効期間終了日の前日までに解約をしなければ同じプランで自動的に更新され料金がかかってしまいます。

また定期券を解約すると、有効期間の残日数に関わらずその時点で定期券の全機能が使えなくなってしまうので気をつけましょう。

色々料金はかかるけどメリットがある

マッチアラームでは『朝マッチ』で紹介される相手へアプローチをする「好きかも」を送信するためにコイン3枚324円(アプリ決済480円)と安くありません。

そのため「好きかも」の乱発を防ぐので、誰でもいいからマッチングしたいという相手からのアプローチがなくなります。

他のマッチングサイトと比べると、同じ人にアプローチするライバルも多くないと思われます。

返事が返ってくるのかどうかもわからない「いいね」にあたる「好きかも」が有料で安くはないので、相手選びが慎重になるため、受け取る「好きかも」の信憑性も高いのではないでしょうか。

また利用料金が高いと感じている男性が多いということは、それなりの男性しか利用していないので、無料で誰でも利用出来るサイトよりも安心感があります。

■ マッチアラームの登録方法は?

アプリマッチアラームのTOP画面1 マッチアラームを利用するには会員登録が必要です。

登録方法はFacebookのアカウントにログインするだけなのでとても簡単。

ですがFacebookのアカウントには友達が10人以上必要と、普段からFacebookを利用していない人には登録が困難になってしまいます。

Facebookのアカウントがない、Facebookのアカウントがあっても友達が10人に満たない人は登録が出来ないのでマッチアラームを利用できません。

・マッチアラームの利用手順

アプリマッチアラームのTOP画面2 ※現在アプリでの利用は出来ないようだったので、スマホからの利用方法をご紹介します。

登録方法は簡単で、【Facebookではじめる】をタップ。

友達が10人以上いるFacebookアカウントにログインをすると、Facebookに登録している下の名前と年齢で会員登録されます。 マッチアラーム登録についての公式サイトの画面 居住地を選び【次へ】をタップするだけで登録は完了します。

登録完了後メニュー画面からマイページに入ると名前の変更や、その他の詳しい情報を入力することが出来ます。 マッチアラームプロフィール編集についての公式サイトの画面1 プロフィールに未記入の部分が多かったりどんな人物なのかがわかりにくいとマッチング出来ない原因になってしまうので、しっかり記入しましょう。 マッチアラームプロフィール編集についての公式サイトの画面2 特に【興味】の部分はかなり細かく好きなものをタグ付けすることが出来るので、それだけで相手の趣向がほとんどわかってしまうほど。

プロフィールを見てくれた相手にピンポイントで『この人と仲良くなりたい!』と思ってもらえる可能性があるので入力は必須、マニアックな趣味で繋がれる相手も見つかるかもしれません。

好きなものを追加することも、リストから選ぶことも出来ます。 マッチアラームプロフィール編集についての公式サイトの画面3 他には「身長や体重・職業・生活スタイル・結婚恋愛について」などの基本情報を 全て記入することで、コイン1枚プレゼントされるので根気よく埋めていきましょう。

■ マッチアラームを利用する上で考えられるデメリットは?

どんなに優良と呼ばれているマッチングサイトであっても、利用者によってはメリットばかりではなくデメリットも出てきてしまうものです。

マッチアラームにも利用するなら知っておきたいデメリットになるかもしれない部分がありました。

・注意するべきデメリットはふたつ

マッチアラームの特徴でもありますが、相手は紹介されるもの。

その特徴から考えられるデメリットはふたつありました。

1.自分から出会いたい相手を指定できない

相手を検索が出来ないということは、自分から出会いたい相手を指定することが出来ません。

  • 色々な人から自分を検索されたくない人にはメリットになりますが、いつまでも自分好みの相手が紹介されない可能性があります
  • 有料会員になる前に、自分の登録地域にどのくらいの会員が登録しているのかも検索が出来ないため、登録者数の少ない地域では同じ相手の紹介ばかりになってしまう可能性があります
  • 『すれちがいマッチ』では対象になる相手の年齢を設定出来ますが、他に詳しいプロフィールの設定が出来ないので身長体重はもちろん、【婚歴】【喫煙】【子供の有無】【年収】なども対象外である相手が紹介されてしまいがち

2.紹介された相手のログイン時間がわからない

登録をしたまま今では利用していない幽霊会員を紹介されてしまっても、最終ログインを見ることが出来ないため見分けることが出来ません

特に「好きかも」を送信するにはコインが必要なので、今では利用をしていない幽霊会員に送信してしまえばコインがムダになってしまいます。

コインがムダになってしまうだけではなく、「好きかも」や「いいね!」をどんなに送っても、相手が幽霊会員ではいつまでもマッチングが出来ず、メッセージの交換にすら進展できません。

■ マッチアラームにサクラはいる?

マッチアラームについてGooglePlayの評価3

マッチアラームについてGooglePlayの評価4 引用:毎朝8時に出会いが届く – マッチアラーム – Google Play のアプリ

マッチアラームはインターネット異性紹介事業届出・認定済みのため、健全に運営をしているマッチングサイトです。

そのため運営の雇った会員に課金を促すよう行動をするサクラの存在は考えにくいです。

気をつけるべきは他のサイトへ誘導や勧誘をするような業者。

業者はマッチアラームとは関係ないので、不審な会員を見つけたら通報機能やブロック機能を利用して関わらないようにしましょう。

・マッチアラームの危険人物はサクラではなく幽霊会員

引用:Twitter

マッチングアプリを利用するならどこであっても業者には注意が必要ですが、マッチアラームでは登録したきり利用していない幽霊会員に特に気をつけなければいけません。

相手のプロフィールを見ていくと、登録時に入力される【名前】【年齢】【居住地】のみ、他の項目が未設定のままの会員がたくさんいます。 マッチアラームプロフィールについての公式サイトの画面1 登録したばかりで、まだ設定をしていないだけなのか、それとも登録はしてみたものの利用せずに放置されているだけなのか。

どちらにしても、熱心に活動していない印象の会員もいます。 マッチアラームプロフィールについての公式サイトの画面2 しっかりプロフィールの記入をしていても、アクティブに活動していたのは結構前なのかなと思われる方も。

今活動されていない会員に「好きかも」「いいね!」をいくら送っても反応はないので、メッセージ交換も会う期待も出来ません。

またお相手とマッチングした際に、メッセージの交換をするには年齢認証が必要です

「インターネット異性紹介事業を利用して児童を誘引する行為の規制等に関する法律」に基づき、身分証かクレジットカードで19歳以上であることの確認があるので、高校生が紛れ込んでいる心配はありません。

■ マッチアラームの攻略法はある?

マッチアラームは幽霊会員が多いと思われる上に、相手のログイン時間を見ることが出来ません。

いくら待っていても反応のない相手にアプローチばかりしてしまっては、お金も時間もムダになってしまうばかり。

マッチアラームで出会うには、幽霊会員を見分けアクティブ会員にアプローチすることが重要。

マッチアラームでは出会いがあったという口コミは多いので、上手に使えば出会える可能性はかなりあると思われます。

・マッチアラームの使い方のコツ

『朝マッチ』の相手とマッチングをすればメッセージは無料でやりとりをすることが出来ますが、紹介の人数も少なく「好きかも」の送信に毎回コインが必要になってしまいます。

そのため『朝マッチ』だけを続けるのは効率が良くないので、無料でマッチングまで出来る『すれちがいマッチ』も利用しましょう。

『すれちがいマッチ』では「相手のプロフィールを見る」「パス」「いいね!」どの操作も無料。 マッチングをしなければメッセージのやりとりも出来ませんし、出会いにもつながらないので、まずはマッチングする相手を探すこと

『すれちがいマッチ』を利用するメリット

  • 一度「いいね」を送った相手は一覧に表示され、再びプロフィールを見ても無料。無料で多くの相手のプロフィールを見られるので吟味した上で「みてね!」(有料)でアピール出来る
  • マッチングをしてメッセージ交換には定期券の購入が必要ですが、定期券を購入するとメッセージの交換だけではなく『朝マッチ』の「好きかも」送信にコインが必要なくなる
  • 多くの異性にアプローチが出来るので、好みのタイプに出会える可能性、マッチングする可能性が高くなる
「いいね!」を送るべき相手を見分けるポイント!

マッチアラームには相手のログイン時間を見ることが出来ないので「いいね!」をたくさん送っても、相手が幽霊会員ばかりでは反応が返ってきません。

そこで、幽霊会員かアクティブ会員か相手を見分けるために、プロフィールをしっかりチェックしましょう。

【プロフィールチェックのコツ】

  • プロフィールに未記入のものが多いか

登録時に登録必須な【名前】【年齢】【居住地】しか記入がない場合は、登録だけして利用していない幽霊会員の可能性大。

自分の求めているような相手に出会いたい、自分のような人物を探している相手に見つけて欲しいと思っている会員であれば、必ずプロフィールは記入しているはずです。

特に自己紹介文は他の会員と差をつける大切なスペースなので、相手に自分のことを伝えようという気持ちで記入しているのかどうかをチェックしましょう。

  • 自己紹介文からキーワードを探す

『最近の音楽では○○が好きです。』 『海外旅行が好きで2016年9月には○○に行く予定です。』2016年9月以前に書かれたもの。

『1990年生まれの26歳です!』現在(2018年)では28歳のはずなので、記入されたのは2016年、それから放置されているプロフィールだと思われる。

など、自己紹介欄には記入したであろう時期がわかる言葉が書かれていることがあるので見逃さないようにチェックしましょう。

状況が変わっているのにそのまま書き換えていない会員はもう利用していない可能性があります。

  • タグをチェック

当時流行ったスポーツ選手、音楽、ドラマ、などがタグ付されていたら他のワードもチェックしましょう。

例えば当時流行った【ドラマのタイトル】がタグ付されていた場合。 それだけではなく、他のドラマや映画、本など関連するようなタグもあれば、流行りではなく実際にドラマが好きな人だとわかります。

ひとつ不自然に【逃げるは恥だが役に立つ】とあれば人気のあった2016年に、【半沢直樹】とあれば2013年に作成されたプロフィールの可能性が考えられるので見分ける参考にしましょう。

■ マッチアラームの退会方法は?

マッチアラームについてGooglePlayの評価5 引用::毎朝8時に出会いが届く – マッチアラーム – Google Play のアプリ

一度登録をしたら退会が出来ない悪質なマッチングサイトもありますが、マッチアラームはきちんと退会することが出来ます。

アプリは削除をしただけでは退会にならないので、しっかりと退会手続をしましょう。

・退会方法は解りにくいけど簡単に退会出来る

マッチアラームの退会方法は簡単です。 まずはメニュー画面から【設定】を選びます。 マッチアラーム退会方法についての公式サイトの画面1 次に【ヘルプ】を選び。 マッチアラーム退会方法についての公式サイトの画面2 休止・退会についての項目から【退会方法を教えて下さい】をタップ。 マッチアラーム退会方法についての公式サイトの画面3 【退会ページ】を開くと退会手続が始まります。 マッチアラーム退会方法についての公式サイトの画面4 マッチアラーム退会方法についての公式サイトの画面5 退会手続は退会理由を選択か記入をするだけ。 内容を確認し、退会するをタップしたら終了です。

退会だけではなく料金の自動更新も解除すること!

マッチアラームについてGooglePlayの評価6 引用::毎朝8時に出会いが届く – マッチアラーム – Google Play のアプリ

定期券を購入して利用をしていた方は、退会をする前に料金の自動更新を停止しましょう。 マッチアラーム退会方法についての公式サイトの画面6 定期券購入のページには自動更新になっているという説明書きもあります。

クレジットカードで購入した定期券の自動更新停止手順
  1. マッチアラームへログイン
  2. 画面左上の「メニューアイコン」をタップ
  3. 「設定」をタップ
  4. 「定期券の設定」をタップ
  5. 画面内の案内に従って解約の操作
Androidアプリ内決済(GooglePlay決済)で購入した定期券の自動更新停止手順
  1. 「Playストア」アプリを起動
  2. メニュー内にある「マイアプリ&ゲーム」をタップ
  3. 「定期購入」のタブをタップ
  4. ご利用中の商品(定期券)を選択
  5. 画面内の案内に従って解約の操作
iPhoneアプリ内決済(AppleID決済)で購入した定期券の自動更新停止手順
  1. 「設定」をタップ
  2. 「AppStoreとiTunes Store」をタップ※ iOSのバージョンによって表記が異なる場合があります
  3. 「Apple ID」をタップ
  4. 「Apple IDを表示」をタップ
  5. 購読の「管理」をタップ
  6. 「マッチアラーム」をタップ
  7. 更新オプションの「自動更新」を停止にする

■ まとめ

マッチアラームに実際に登録して利用してみた結果、幽霊会員を除くと真面目に出会いを求めている会員が多いのかなといった印象です。

紹介された相手しか見ることが出来ませんが、「セフレ」「援交」などの言葉は見当たらず、ふざけて登録しているような方は見当たりませんでした。

実際に出会ったという口コミが多いのも納得できる結果です。

マッチアラームがオススメな人

  • 毎朝ちょっとした楽しみが欲しい
  • 自分から積極的に行動出来ない
  • 偶然的な出会いを楽しみたい
  • 忙しくてじっくり相手を検索している時間がない

マッチアラームがオススメじゃない人

  • 自分から積極的に相手を探したい
  • Facebookのアカウントと連動することが不安
  • Facebookのアカウントを持っていない
  • 時間をかけずに早く出会いたい

アクティブ会員はそんなに多くなさそうですが、気軽にどんどんマッチング出来るスタイルではないので本気度の高い方が集まっているのではないでしょうか。

サポートの対応も丁寧ですし、コンセプトも面白いマッチングアプリなので毎朝のちょっとしたドキドキ感が欲しい方は登録をしても損はないと思います。

自分の好みから探した相手ではなく、偶然の出会いを楽しみたい方はぜひ利用してみてください!

マッチングアプリで会えない人のデーティングサービス

会いたい人が見つかるデーティングサービス aocca(アオッカ)aocca(アオッカ)にカンタン無料登録

この記事で取り上げたマッチングアプリ・サイト